私が実際にauブラックリスト入りした経緯の記事ですので参考になるはずです。
0円で維持できて、好きな時に好きな容量をトッピングできる神モバイル回線のpovo2.0ですが、サービス開始時にはかなりの混乱に陥っていたようでした。
契約がなかなかうまくいかなかったり、SIMの種別を間違えるとその先のリカバリーがしにくかったり、挙句の果てには電話番号が消失したなどの情報もありました。
私の場合はpovo2.0に入る際に、先にauに加入してスマホを安く購入してからすぐにpovoに契約切り替え(契約変更、乗り換え、短期解約)したのですが、これは絶対にやってはいけない事が判明しましたのでお知らせします。
auのブラックリストに入り、auの新規契約ができなくなります。
ブラックリスト入りすると、加入時の審査で総合判断により契約不可と言われ断られます。俗に総合入りと言われます。
また新規契約だけではなく、MNPでの乗り換えを含めて同様にauのブラックリスト入りします。
※下記リンクでは皆様よりご意見をいただきながら、povoの不満点や要望をまとめています。
eSIMの切り替えもアプリから可能になってどんどん進化するpovo2.0です。
目次
auに新規加入
povo2.0プランが発表されてすぐにpovo2.0に加入することを決意。
povo1.0のころからあったデータ使い放題トッピングが羨ましかったのですが、povo2.0でも330円でこのトッピングができると言うことで飛びつきました。
しかし新規加入時によく見受けられる、端末が安くなるような事もpovoはないらしく、可能なのであればau新規→povo2.0のルートでスマホをゲットしようと言う流れでした。
auへの加入はauショップで普通に契約しました。
その際に、すぐにpovo2.0に変更が可能かをauショップの方に確認したのですが、「解約するわけでないなら、お店としては問題ありません」と回答をいただいたので、ショップの人が問題ないというのであれば問題ないと判断をしていました。
その時にはシャオミのエントリー端末のRedmi Note 10 JEを1円でゲットできました。
しかし、この端末がauのブラックリスト入りする原因になるとは想像していませんでした。
povo2.0に契約変更
これもかなり悪かったかと思っていますが、我慢できなく即日にpovo2.0に契約変更をしてしまいました。
しかも、即日変更はpovo2.0に加入しようとした時にエラーになる問題もはらんでおり、これでかなり苦労することとなりました。
【解決】povo 2.0 au新規ルートでトラブル!エラーコード006発生!サポートは過去最悪レベル
トラブル解消まで1週間程度かかり苦労はしましたが、povo2.0には無事に入れました。
SIMピンやステッカーが入っている楽しいパッケージでした。
iPhone 12 miniが欲しい
povo2.0に加入した1か月後の事ですが、以前からiPhone SE2が1円で販売されるなどしておりましたが、今度はiPhone 12 miniが投げ売りされていることがわかりました。
iPhone7を持っていますが、iPhoneは高額なので、今後はiPhoneを買うとしたら中古が当然だと思っていたので、新品は諦めていたのですが、33,000円程度で買えるのだとしたらそれは別の話です。
下記はiPhone 12 miniの安売り情報ですので、参考にしてください。
【投げ売り】iPhone 12 mini価格調査(2021年11月28日)
【投げ売り】iPhone 12 miniが安く手に入るとの噂があったので価格調査してきた
auブラックリスト入りが判明(総合判断)
在庫がなかなか見つからない中で携帯ショップを歩き回り、ヤマダ電機のauコーナーでiPhone 12 miniの在庫がありましたのでMNPで契約をすることにしました!
その時は、青、白、黒の中から選べるほど在庫があり、私は青をチョイス。
いろいろなオプションを紹介されつつ、順調に契約を進んでいき、回線の確認に入った時です。
「総合判断により契約不可」
との結果が伝わってきました。
それは私が初めての総合入りしてしまった事が分かった瞬間でした。
詳細は教えてもいただけませんでしたが、au新規、即povo2.0に契約変更、これが悪かったのは一目瞭然です。
そんなに欲しくもなかったRedmi Note 10 JEのせいでauブラックリスト入りするとは残念な結果でした。
ソフトバンクでゲット
それでもiPhone 12 miniはこの機会にぜひ欲しかったので、ソフトバンクでの契約で買うこととしました。
また歩き回る結果となりましたが、ビックカメラ池袋西口店で在庫を発見して無事にiPhone 12 miniをゲットしました。
ちなみに、白、黒、赤の在庫がありましたよ。
下記は購入記ですので、iPhone 12 miniを安く買いたい方はご参考にしてください。
【投げ売り】iPhone 12 miniを32,640円で購入したよ!
結論(契約変更、短期解約、乗り換え)
auからpovo2.0の短期での契約変更はauのブラックリスト入り
私の経験をまとめると
「au新規からpovo2.0へ短期での契約変更はauのブラックリスト入りする」
結論です。
噂ではauの短期解約は半年未満と言いますので、それと同様の期間はauに加入しておくのが無難です。
念のためauショップの方には確認しているのですが、povo2.0が開始してすぐの話だったのでブラック入りすることはショップの方も把握できていなかったのでしょう。
povo2.0はある程度、無料で維持する事が出来てしまうので、解約と同じ扱いにされるのでしょうね。
皆さんは気を付けてください。
※次の記事ではpovo2.0の不満点を挙げています。
【注意喚起】神シムpovo2.0の不具合、不満点まとめ 新規契約する前に確認を!
povo1.0への契約変更は問題がなかった
店員さんの勘違いをしてしまった原因としては、au新規から従来のpovo1.0への契約変更は問題がなかった事だと思います。
povo1.0とpovo2.0の違いとしては、月額の固定費がかかるか、半年は0円でも電話番号が持ててしまうということで全く別の契約ということになりますので…。
このブラックリストに載るか載らないかは、ショップの人が決めるわけではないし、明確にブラックリストに載る条件が公開されているわけでもないので致し方なしです。
au→UQの契約変更も問題なし
auからの契約変更となると「UQモバイルのほうはどうなの?」と気になりますよね。
UQモバイルへの短期契約変更は問題がないようですので、すぐに変更してもブラック入りすることはなさそうです。
やはり月額費用がかかる、かからないと言うことが影響していますね。
機種変更からのpovo契約変更は問題なし
長年auに加入している方の機種変更→povo契約変更は問題なしとau公式ページで案内されています。
※これからpovo契約を検討されているauのお客さまへ※
※auオンラインショップで機種変更いただき、商品到着してからご利用開始のお手続きを行っていただいた後にpovoへお申込みをお願いします。
https://onlineshop.au.com/files/guide/WhiteRomGuide/
ですので、au契約済みの方は上記の通り、機種変更をされて機種を受け取った状態からpovoに契約変更をおこなえば、ブラックリストに載ることなく新しい機種にしてpovoに移ることができますので安心してください。
povo2.0の新規契約を試す予定
auに加入してお得にスマホをゲットすると、auのブラックリストに載っている可能性が大になっています。ですが、povo2.0のブラックリストには載っていないのではないかと思われます。
ですので後日にpovo2.0を直接契約して、回線を増やすことができるかどうかを試したい。
Twitterでの情報によるとauのブラックリスト入りをしていても、povo2.0には別途に新規契約は可能であるとの噂になっています。
ひとまず、気を取り直して追加のpovo回線を申し込んでみました!どのような結果になるかご報告いたしますのでお待ちください。
追加の契約は可能
まだブラックリストに載っている状態だと考えられますが、新規契約を追加してみたところ無事に契約ができました。
このことから、ブラックリスト入りしているのはauブランドであって、povoブランドとしてはブラックリストには載っていない形なのだと感じます。
auとpovoは同じ会社のサービスなので情報は共有はされていると思いますが、povoは増やせましたので安心できました。
auブラックリストになってしまった人でもpovoはガンガン増やせますね。
ただし、1契約につき1メールアドレスが必要になるので、メールアドレスは増やすたびに必要になるので、管理という意味では面倒なものと感じますね。
この辺は何とかならないものか。
無事に2枚目のpovo2.0のシムが届きました。
2022/1/30の16時頃に申し込み完了メールが届いていました。
そして、シムが届いたのは翌日の2022/1/31の10時半に届きました。
なんと18時間で届きました!
こんなに早くシムが届くなんてpovo君もびっくりですね!
特典のデータ使い放題(24時間)はシムの有効化と同時に開始してしまいました。説明はよく読みましょう。
キャンペーンはあまり意識していなかったのですが、新規契約の特典としてなんと24時間データ使い放題が10回も無料になるコードがついてきました。これには驚きどんなタイミングでクーポンを利用しようか検討中です。
povo2.0では様々な形でデータ通信のクーポンを配っており、使い方によっては本当にpovoにはお金を払わないでデータ通信も利用できるのではないかと思ってしまいます。
auのブラックリスト入り回避
auのブラック入りリスト入りを回避するには、基本的にauに180日間は加入している必要があります。
以前は120日間と言われる時期もありましたが、auに加入して高額な端末を安く手に入れては解約することを繰り返す転売ヤーが後を絶たないため、180日間になったといわれます。
ですので、auを解約する場合は少なくても半年は我慢する必要があります。
そのうえでpovo2.0に契約変更するのが無難です。
auのブラックリスト解除(喪明け)
auのブラックリストに入ってしまったら一生ブラックリストに入っているわけではありません。
120日間経過すれば、再びauに加入できるといわれています。
仮にブラックリスト(総合判断、総合入り)に入ったとしても、120日間経てばOKなのです。
転売対策としては短期間で契約、解約を繰り返す人に対してて、割とすぐに契約をできるようになるのです。
※ただし、auが公式で発表している事ではないので、120日間経っても契約ができなかったとしても文句は言えないのです。
MNPもブラックリスト入りの対象
新規契約に加えMNPの場合も当然ですが、短期でのpovoへの契約変更もブラック入りの対象です。
どちらかというとauは、単なる新規契約時の端末購入よりも、MNP時の端末の方が良いものが安く購入できるから致し方ないところです。
この辺は厳しくしていかないとMNPを利用していない人が不公平になってしまうので、もっと厳しくてもよいのではないかと考えます。
povo2.0の不具合、不満点について
povo2.0は神シムだとは思いますが、気になる点も多くある格安シムです。
今後、povo2.0が良くなることを目的に、現在で発生している不具合、不満点をまとめております。
【注意喚起】神シムpovo2.0の不具合、不満点まとめ 新規契約する前に確認を!
上記の記事に皆様のコメントをいただきたいです!
最後に
povo2.0は基本的に月額費用が無料で維持できてしまうので、従来のようにauからのすぐの契約変更はできないことが今回に判明しましたが、契約をしなくても契約ありよりもわずか2万円高でiPhoneをゲットできる機会が増えたことは総務省様様というように私は思っています。
以前のようにMNPをすると10万円以上のキャッシュバックを受けられるような歪んだ契約はなくなってよかったです。
そもそも契約有り、無しの場合でも端末価格は同額である事が望まれていたので、そのあたりは残念な気持ちですが、ルールがはっきりしたので良しとします。
ソフトバンクで購入したiPhone 12 miniにpovo2.0シムを差して運用していますが、2021年10月よりシムロックは禁止されていますので、特に手続きや設定をしないまま使えています。
ですので、問題なしです。
コメント
[…] auからpovo2.0への短期での契約変更はブラックリスト入りするのが確実 […]
by iphone12mini_nageuri_kounyu | パソコン大好き | nekoca.com 2021年11月28日 7:08 PM
[…] auからpovo2.0への短期での契約変更はブラックリスト入りするのが確実 […]
by povo2_yobo | パソコン大好き | nekoca.com 2021年12月26日 4:15 PM
記事を拝見しコメントさせて頂きます。
au契約後、早い段階でpovoへのMNPですが、先程 私自身も実施致しました。少し経緯があるのですか結果は同じです。auお客様センターに問い合わせし、1ヶ月以内のpovoへの変更は かなりの方が実施している事であり 特別な事では無いと言われました。ただし同じ様な事を繰り返すと、わかりませんと言われました。実際には、多くの人がこの様な事を色々な理由から行っている様で、povoでの契約を一年以上していれば問題ないと判断しました。
by TAKAオヤジ 2022年1月4日 7:04 PM
経緯は違っても同じ結果になったという事のコメントありがとうございます。
auからの短期での契約変更で、auがブラックリストに入ってもpovo2.0はブラックリストには入らないとの情報もありましたが、povo2.0に繰り返し入ってはMNPするのを続けてしまうとpovo2.0もブラックリスト入りになる可能性がありますね。
povo2.0の加入自体は1年以上を心掛けないといけないかもしれません。
by 茶トラ 2022年1月9日 2:30 PM
[…] […]
by 新品のiPhoneが2022年に激安、投げ売り販売中!安く買う方法は? | パソコン大好き | nekoca.com 2022年3月6日 1:01 PM